2023年10月19日木曜日

【土地の選び方】

自分たちに暮らしに適した環境で暮らしたいもの。

お引越しや新築を検討されるときは、引っ越し先にどんな環境が整えられているのか気になりますよね。



資産価値を高める5つのキーワードで、周辺環境をチェックしましょう!

《自然環境》

お子さまのいるご家庭なら、近くに安心して遊ばせられる公園は必須。公園への道のりや交通量も確認しましょう。街路灯や外構が整っているまちや、元の地形や樹木をいかしたまちはいつまでも景観を保ち、心地よく暮らせます。また、大きな騒音や排気ガス、、有害物質を発生しやすい工場などが近くにないかも重要です。


《交通環境》

最寄り駅やバス停の時刻表で始発、終電・終バスの時間、運行本数や急行の頻度、休日ダイヤなどチェック。通勤・通学時間や混雑度は体験してみることが大切。乗り換えやすさや電車の待ち合わせ状況なども確認しましょう。


《教育・文化環境》

通園・通学ルートは距離や所要時間、歩道の有無や危険な場所はないかなど、お子さまと一緒に歩いて確認してみるといいですね。学校の風向や評判は近所の人から聞くとよいでしょう。託児所や図書館、児童館、スポーツ施設、習い事教室なども調べておきましょう。


《医療環境》

病気やケガはいつ起こるかわからないだけに病院は必ず確認。近くに大きな総合病院があれば、まずは安心。軽い風邪やケガなどに備えて内科・小児科・外科などの個人病院もチェック。救急や往診可能な病院があればより安心です。


《ショッピング環境》

日常的に使うスーパーマーケットは、場所、営業時間、品ぞろえなどを確認。近くにコンビニエンスストアやドラックストアがあれば便利です。銀行や郵便局、市役所も大切。クリーニング店や飲食店など、なにが必要かも考えてみましょう。



2023年10月6日金曜日

【十人十色の家づくり】

家のカタチは家族のカタチ。

広さや設備を決める前にまず大切なことは暮らしのカタチを見つけることです😁


◆どんなお家にしたいのかイメージづくり

どんな家にしたい、と考えるときに、まず何を思い浮かべますか。

部屋の数ですか?大きさですか?それとも設備ですか?形や様式でしょうか?

一軒の家にはいろいろな要素があります。でも、一番初めに考えていただきたいことは、

どんなふうに暮らしたいのか、という理想を膨らませることです。

まずは、自分のしたいことや欲しいもの、好きな環境を書き出して並べてみることから始めてみましょう。そして、それに優先順位をつけてみる。

自分の暮らしをそんな風に少しづつ分解しながら、家での過ごし方を、そしてそこに望ましい環境と機能を考えてみましょう。



◆家族で話し合いながら、暮らしのカタチを編んでみよう

家の中での過ごし方は一人ひとり違うはずです。

自分にとっての大切な時間、という言葉からは趣味の時間が思い浮かぶかもしれないし、家族全員で食卓を囲む時を思い浮かべるかもしれません。

もしガーデニングが大好きなら、そのためのお庭が欲しいでしょうし、庭に面して開放的なリビングルームにしたり、お風呂から庭を眺めれるようにするというアイディアが生まれるかもしれません。

そんなふうにいろんな時間の過ごし方を考えることが、住まいのカタチを具体的にする第一歩。

そしてそれぞれの意見を出し合って家族でまとめてみることこそが、家族に適した快適な住まいを造り出すことになります。

個室が何室。リビングが何畳、という”間取り”を気にする前に、まずこんな風にして自分たちの暮らしの様子を思い浮かべることから始めてみるのがコツなのです。

この場所はこれだけのことをするからこのくらい、とか、これはこちらの場所に合った方が動きやすそう、便利そう。

というようにして、はじめてそれぞれの家族に合った部屋数や広さ、レイアウトも決められてきます。

住まいづくりのパートナーを選ぶときも、まず、こんな生活をしたいという相談を受け止めれくれる相手を見つけることが一番です👌

2023年10月2日月曜日

【床のお手入れどうしてる?】

おはようございます。

突然ですが、みなさん、床のお掃除はどんなお手入れをされていますか?

本日は、床の種類別にお手入れ方法例をご紹介します。


《畳》

畳の床は掃除機とから拭きが基本です。掃除機は、畳を傷めないように畳の目に沿ってかけましょう。畳は水気を吸うと汚れやカビの原因になります。汚れがひどい場合にのみ、住宅用中性洗剤を薄めた水を固く絞った雑巾または、市販品の畳用洗剤や畳用掃除雑巾に洗剤を適量含ませて畳の目に沿って拭きあげます。そのあとは風通しをよくして乾燥させましょう。なお、水拭きの際に注意してほしいことは、ゴミやホコリをよく取ってからでないと、畳の目に汚れをこすりつけることになり逆効果になってしまいます。



《カーペット》

カーペットの掃除は、掃除機と固く絞った雑巾での水拭きが基本です。毎日の掃除機にプラスで1か月に1度を目安に水拭きするのが理想といえるでしょう。特に汚れが気になる場合は、市販されている専用のカーペット用洗剤を使用するとよいでしょう。スポンジやブラシでこすることも効果的です。なお、液体によるシミはついてすぐでないと取り除けないものが多いので、なるべく早めに対処することをおすすめいたします。また、からみついた髪の毛や細かなゴミを取るには、粘着ローラーが便利です。


《クッションフロア》

水回りに多いクッションフロアの床は、掃除機でゴミやホコリを吸い取ってから、お湯で拭き掃除します。気になる汚れには住宅用中性洗剤を使用します。こびりついた汚れは、洗剤を付けてしばらくおくと落ちやすくなります。くぼみに入り込んだ汚れは歯ブラシでこすり落としましょう。また、定期的に樹脂系ワックスを塗っておくと汚れが染み込まず、またキズなどを防止する効果があるのでお手入れが楽になります。樹脂系ワックスを塗る際は、はじめに洗剤で拭き掃除したあと、水拭きで洗剤の成分を拭き取って、よく乾かしてからワックスを塗布してください。


毎日歩く床だからこそキレイを保っておきたいですよね🙌

お手入れする際の参考になれば幸いです😆

『夏期休業のお知らせ』

  いつもありがとうございます。 下記の期間を夏期休業とさせていただきます。         休業期間   8月11日(日)~   8月18日(日)まで 期間中、お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。